ごあいさつ
リハコソ代表、作業療法士の山川義斗(ヤマカワヨシト)と申します。
約10年以上、総合病院やクリニック・訪問リハの施設に勤めてきて急性期から~維持期の方々まで様々な、脳卒中後遺症を患った方々とリハビリを行ってきました。
入院中は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等様々な専門職によって機能面・生活面・環境面とトータル的なサポートを行い「自宅退院」にむけてのリハビリを行っていきます。
退院後、問題なく生活できている方や仕事復帰出来た方もいましたが、専門的なリハビリや、自宅での自主トレが継続できなかった事で入院中に出来た事ができなくなったり、身体が固くなったり、動きにくくなる方、職場復帰ができていない方を目にしてきました。
その経験から
・退院後も、専門家による積極的なリハビリが出来る場所を作りたい
・退院後だからこそ、より、その方に寄り添った・環境に対応したリハビリを提供したい
と思いリハコソをたちあげました。
患者様ご本人はもちろん、大切な人が苦しんでいる姿、元気がない姿に心苦しい想いをしているご家族の皆様の為に、
リハビリ病院を退院後も、リハコソでは、専門的な知識と経験を通して、一緒に目標を立てて、あなたに必要な治療内容を提供します。
山川 義斗

退院後に専門的なリハビリを十分に出来ない事で入院中のように動けなくなってきた方や職場復帰できていない方をみてきて、退院後も、専門家による積極的なリハビリが出来る場所を作りたい、その方の社会復帰に向けた、本人の課題に焦点を当ててリハビリを提供したいと思い、リハコソをたちあげました。
資格・専門医
経歴
平成19年 作業療法士取得後、
急性期病院~回復期病院 10年間以上勤務後、クリニック・訪問リハへ。
学術部で県士会の広報誌の編集者
愛媛の学会にてIVESについて発表
呼吸認定療法士取得(沖縄県作業療法士初)
ロボットスーツHAL、IVES、トリオと促通法でのニューロリハビリテーションに積極的に取り組んで、麻痺の機能回復、社会復帰に精力的に関わっていた。